.jpg)
電話でお金の話が出たら『詐欺』の疑い!
不審な電話が掛かってきたら一旦電話を切って、家族や友人、警察等に確認・相談をしましょう!
上天草警察書からお知らせします。
昨年、県内の「電話で『お金』詐欺」の被害は、認知件数、被害額ともに前年に比べ増加、被害額は過去5年間で最悪となっています。
今年は昨年を上回り、本年8月末で被害額が6億6千万円を超え、昨年同時期と比べ2倍以上の被害額となり、当所管内でも被害総額が4000万円を超えております。
犯人からの電話は、プラス(+)から始まる国際電話が多く、警察官や市役所、銀行職員などをかたり、電話でお金の話をするガイダンスが流れるといったもので、電話でお金の話が出たら詐欺ですので、注意をしてください。
【手口の特徴】
〇ニセ警察官が「あなたの口座が犯罪に利用されている。」などと言って、SNSで偽の逮捕状や警察手帳などの画像を送りお金をだまし取る
〇料金未納やパソコンの修理費などの名目で、電子マネーカードの購入や振込等を要求する
〇SNSを通じて投資などを勧誘され資金を振り込ませる
【着信対策】
〇ナンバーディスプレイ付き電話機で、知らない電話番号や+から始まる電話には出ない
〇ガイダンスが流れる電話は安易にキーパッドを押さない
【掛かってきた場合~家族や友人、警察に確認・相談をする】
犯人は、あなたを不安にしたり困惑させたりして、正しく判断できないような状態にしてお金をだまし取ります。
電話の相手が息子や警察官等を名乗っても、一人で判断せず電話を一旦切って、家族や友人のほか警察等に確認・相談をしましょう。
【問合せ先】
上天草警察署 (0964-56-0110)
電話でお金『詐欺』ホットライン (096-381-2567)